こんなことも・・・・・?
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[11/29 しかちゃん]
[11/26 uenishi]
[11/26 uenishi]
[11/26 しかちゃん]
[11/19 uenishi]
最新記事
プロフィール
HN:
タロウとバニラ
年齢:
82
性別:
男性
誕生日:
1943/01/01
職業:
健康食品会社講師
趣味:
読書
自己紹介:
35年ほどの薬局勤務。現在40有余年の歴史を持つ健康食品メーカーの講師、ニックネームは30年ほど前に私を守ってくれたペットたち
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(01/03)
(01/18)
(01/22)
(01/25)
(03/11)
/
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
6月梅雨入りです。今年の梅雨は珍しく天候と梅雨入りが一致しています。今日は一日梅雨寒な一日でした。
この頃ふと気付かされることがあります。パソコンをいじりだして少しずつ機能を覚えていきますと、覚えた分だけ新しい機能が見えてきます。パソコンの私の知らない機能をいとも鮮やかに、当たり前のように使いこなす人に出会うと全く自分と違う世界にいる人に見えます。でもその人にとっては当たり前のことなのでしょうね・・・・
翻って人の持つ潜在能力を考えます。人は皆生まれついたときから多くの潜在能力を与えられているといわれます。人が一生のうちで使う能力はせいぜい三%ぐらいといわれますが、それも成程とパソコンと付き合ってみると解るような気もします。
六月の一日はカウンセリングの仲間の結婚式があり二次会に行きました。ジューンブライドにあやかって幸せ一杯のお二人でした(何時までもお幸せに!)と願う気持ちです。
若い二人の門出に参加できたことを感謝しながら、(まだまだ発展途上の65歳!やりたい事一杯!)と元気と勇気を貰って帰りました。アリガトウ!!
この頃ふと気付かされることがあります。パソコンをいじりだして少しずつ機能を覚えていきますと、覚えた分だけ新しい機能が見えてきます。パソコンの私の知らない機能をいとも鮮やかに、当たり前のように使いこなす人に出会うと全く自分と違う世界にいる人に見えます。でもその人にとっては当たり前のことなのでしょうね・・・・
翻って人の持つ潜在能力を考えます。人は皆生まれついたときから多くの潜在能力を与えられているといわれます。人が一生のうちで使う能力はせいぜい三%ぐらいといわれますが、それも成程とパソコンと付き合ってみると解るような気もします。
六月の一日はカウンセリングの仲間の結婚式があり二次会に行きました。ジューンブライドにあやかって幸せ一杯のお二人でした(何時までもお幸せに!)と願う気持ちです。
若い二人の門出に参加できたことを感謝しながら、(まだまだ発展途上の65歳!やりたい事一杯!)と元気と勇気を貰って帰りました。アリガトウ!!
PR
昨日今日とマスコミは高橋尚子さん(Qちゃん)がらみのマラソンの話題が、国会のニュースをしのいでいます。
北京当確といわれたQちゃんの成績には、唖然とされた方も多かったと思います。ズルズルと順位を下げる彼女の走りに何かの異変を感じましたが、それよりも何より完走したことは凄いと感じます。走り終えて倒れるでもなく観衆に向かって深々と頭を下げた爽やかな笑顔は何よりのものでした。やりきる事そして何より立てた目標は諦めないという態度は65歳の私にも夢をくれました\(-o-)/
北京当確といわれたQちゃんの成績には、唖然とされた方も多かったと思います。ズルズルと順位を下げる彼女の走りに何かの異変を感じましたが、それよりも何より完走したことは凄いと感じます。走り終えて倒れるでもなく観衆に向かって深々と頭を下げた爽やかな笑顔は何よりのものでした。やりきる事そして何より立てた目標は諦めないという態度は65歳の私にも夢をくれました\(-o-)/
季節が正常に戻ったような感じの2月の幕開けです。異常気象の続く中平年並みの気温と聞きますと何かホッとさせられるのは、私だけでしょうか・・・・
ブログを書くようになって、節目節目の認識が出てきました。1日、1週間、1ヶ月、1年と区切りのときに不必要なもののリセットが随分やりやすくなりました。1日、1週間、1ヶ月先くらいを想像して小さなな目標を無意識に持つような習慣(出来る出来ないは別として(^^ゞ・・・・)が出来たのは元来無計画な私には1寸のシフトチェンジをした成果です。パソコンってほんとに便利ですね。ああ2月・・・・月末の29日にはこんな事を1つやれるように・・・と思いながらの思いつくままの今日のブログです。
昨日、今日と新聞を賑わしています事に年金問題に対する桝添大臣とそれに対応する政府関係者の言葉がありますが、本当に悲しく、情けなくなります。「非を改たむるにはばかる事なかれ」と教えていただいたことを思い出しますが、この人たちを見ていますと精神年齢を疑いたくなります。いろんなところで謝れない若者の事が問題になりますが、国のトップがこれでは、なにをか云わんや・・・デスね。怒りを通りこして、悲しい気持ちにさせられました。間違いを正す第1歩は、それを認めて謝る事からしか始まらないと思いますが/・・・唖然
2年半ほど前に思う処あってアルコールと一切縁を切ったのですが、その分甘いものが多くなり1年間で9キロもふとってしまいました。洋服が少しずつきつくなるのを感じて、明日からはカロリーに少し気を配ろうと思っているうちに結果が出てしまいました。反省です。曰く(言うは安く行うは難し)・・・・・・そして(明日は永遠今は瞬間)
まず3ヶ月で6キロダイエットに今から挑戦します。
まず3ヶ月で6キロダイエットに今から挑戦します。