忍者ブログ
こんなことも・・・・・?
カレンダー
 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
 
カテゴリー
 
最新コメント
 
[11/29 しかちゃん]
[11/26 uenishi]
[11/26 uenishi]
[11/26 しかちゃん]
[11/19 uenishi]
最新記事
 
プロフィール
 
HN:
タロウとバニラ
年齢:
82
性別:
男性
誕生日:
1943/01/01
職業:
健康食品会社講師
趣味:
読書
自己紹介:
35年ほどの薬局勤務。現在40有余年の歴史を持つ健康食品メーカーの講師、ニックネームは30年ほど前に私を守ってくれたペットたち
ブログ内検索
 
アーカイブ
 
最古記事
 
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16
/
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝起きて何時もの様に新聞を取りに行ったのですが今日は2部とっている新聞に挟まれた大売出しのチラシの多さにビックリさせられました。季節感がなくなり、メリハリを附ける感覚と、習慣が過去に比べて随分少なくなった私自身の生活習慣ですが、こんな事で季節の変わりを感じさせられるのかと、何かしみじみとしたものを感じさせられました。何はともあれ12月、1年の締めくくりのつきになりました。

ここちょくちょくテレビに興味を持って2時間程は見てみるのですが、今日のNHKの「ひとがたながし」は心にしみるものがありました。40才になった女性3人の25年にわたる友情を軸に1人の仲間の夢の実現と同時にその女性を見舞う病気に対して他の2人もそれぞれの問題を抱えながらも、友のために流す涙の重さ、美しさを感じさせられました。

人は一人では生きられない、言い古された言葉ですがついつい自分本位になるのも人の性だと自分自身を振りかえっても思いますが、何かに守られて生かされていることを幾度も感じさせられた今年のこと「誰かのために何かをする」の心が養える12月にしたいなーと思っています
PR
街路樹の銀杏の木が待望の気温を得て待ちかねたように一せいに色づきました。部屋から見える高取山の紅葉を見ながら妻と2時間ほど雑談をしていました。お陰様で、病気の再発の兆候もなく穏やかに過ごさせてもらっています。ふっと見かけた横顔が本当に穏やかに、ある意味年齢を感じさせない程若い表情を見せるなかに
体の自由が利かないことの現実をしっかりと受け止めている逞しさと、強さを感じさせられました。
私のほうはここ暫くあちこちで板ばさみ状態になることが多いのですが、やはりどこかで(無理をしているのかなー)と考えさせられました。限界を見据えたものの強さを教えらレました。
明日からは少し肩の力を抜いて自分のやりたい様に・・・・・・・・やってみよう
24日、25日と6チャンネルで夜9時からビートたけしと、高橋克典主演で、松本清張の「点と線」が放送されていましたが、久し振りに見ごたえの有る番組でした。原作は20年も前に読んだものでしたが、難しいストーリーが忠実に再現されていて安心して素直に見れました。配役の的確さにも安心できました。最近のドラマにはあまり現実感を感じることがなかったのですが、この番組からは社会派といわれた原作者の考えがストレートに伝わってきて考えさせられることも多かったです。DVDになれば今一度見てみたい番組でした。

いつの間にか11月も終盤。町には歳末売れ出しの幟がちらほら目に付きます。久しぶりの更新に少し照れくさい気持ちです。
ついつい日々のパターンに流されて新しい習慣には何だかんだと理屈をつけてなおざりにしていいることに反省です。そんな気持ちを見透かすように家内が今夜一言。(明日は永遠、今日は今だけ・・)1本取られました。

今日は久しぶりにパソコン教室で年賀状や仕事ののPOPを師匠のアドバイスを貰って作り上げました。教室のキャッチフレーズに(心を形にする)と有りましたが、成る程とナットク出来る言葉でした。いろんなところで若い人たちの心に触れ合える機会がある事に感謝しています。

暑さ寒さも彼岸までとの故事が全く通じないような今年の気候ですが、さすが10月の声を聞きますと朝晩過ごしやすい気候となってきました。9月の後半から公私共に目の回る忙しさに(殆んどボランテア(^_^.))、ブログを更新する暇もなく気が付けば虫の音が心にしみる10月です。
2日ほど前の事ですが、新大阪の駅で時刻表見ている37,8歳の2人連れの女性に大阪城公園までの乗り継ぎを尋ねられました。私は尼崎まで行って東西線に乗って行かれたら乗り換えなしで良いですよ、といい一緒に尼崎まで行くことにしました。広島の方との事で、私も広島の会社でお世話になっますと話しながら10分ほど何となくひと懐っこい旅の女性とご一緒して尼崎で東西線迄ご案内しました。知らない土地で困っている若い女性に一寸とかっこをつけた気持ちで気分よくその日は帰りました。

今日通勤の車中で何気なくJRの路線図を見て瞬間顔から血の気が引くのを覚え冷や汗が噴出しました。知っておられる方は解ると思いますが、東西線にあるのは大阪城北詰で大阪城公園は環状腺の駅です。大阪のお友達と待ち合わせとのことでしたので何とか現地まで行かれたことをお祈りしましたが、私の思い込みでご迷惑をかけたお二人の広島の方、どんなにか心細い思いをさせたことか、そして折角の楽しい旅に少しいやな思い出をつくってしまったことかと思い半日落ち込んでいました。仮にも人様から先生と呼ばれていながら、こんな思い込みで人と接していないかと猛省させられました。本当にごめんなさい<(_ _)>
この失敗肝に銘じます。


Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © こんなことも・・・・・? All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]