こんなことも・・・・・?
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[11/29 しかちゃん]
[11/26 uenishi]
[11/26 uenishi]
[11/26 しかちゃん]
[11/19 uenishi]
最新記事
プロフィール
HN:
タロウとバニラ
年齢:
82
性別:
男性
誕生日:
1943/01/01
職業:
健康食品会社講師
趣味:
読書
自己紹介:
35年ほどの薬局勤務。現在40有余年の歴史を持つ健康食品メーカーの講師、ニックネームは30年ほど前に私を守ってくれたペットたち
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(01/03)
(01/18)
(01/22)
(01/25)
(03/11)
/
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2月です、の次が本日の書き込みです(^^ゞ。
先月の初めから家内の右の頬の痛みを訴えるようになり、始めは検査の済んだ事もあり安心をして気にしていなかったのですが、なかなか収まらず、骨に転移・・と懸念をしていました。20日が定期受診の日でしたので主治医の先生にその事を話しますと、急遽再検査をとの事で27日にMRI、とCT、そして生理検査をしました。
今日が検査結果の出る日で、はらはらどきどきで、ヘルパーさんに家内の付き添いを御願いして一緒に受診してきました。家内の方はそんなん大丈夫と平気な顔をしているのですが、なまじ知識のある分だけ私の方が悪く考えてしまい恐る恐る診察室にはいり、先生の言葉を待ちました。そんな私の気持ちを見透かすように、「私も実は骨の異常を心配していましたが、何もなかったですよ、多分神経痛ですね」との結果でした。とたんにまぶたが熱くなりました。只只感謝です!!
家内が交通事故の5年後胃でに悪性のものが見つかり幸い遠隔転移がなく手術をしてから2年半になります。体質的に抗がん剤を受け付けず、兎に角体温を上げる工夫と、免役を上げる効果を期待しての食事療法と、健康食品の服用で今の所順調に回復しています。今行っている生活のリズムと、療法が結果を出してくれているのなら役立てる方にお伝えしたいと思います。
6年前から心理学をベースにしたカウンセリングに興味を持ってゆっくりですが勉強をしています。長い薬局生活の中で病気と心は切り離せないと痛感し、家内の闘病療養に少しでも役にたてたらと思いながら続けてきました。いろんな方とお話をさせて頂きますが、病気にならないい大きな要素に心が関わっている事を実感させられることも多くあります。
久し振りの更新少し重たいものになりました。明日からは又毎日更新に再チャレンジです\(-o-)/
先月の初めから家内の右の頬の痛みを訴えるようになり、始めは検査の済んだ事もあり安心をして気にしていなかったのですが、なかなか収まらず、骨に転移・・と懸念をしていました。20日が定期受診の日でしたので主治医の先生にその事を話しますと、急遽再検査をとの事で27日にMRI、とCT、そして生理検査をしました。
今日が検査結果の出る日で、はらはらどきどきで、ヘルパーさんに家内の付き添いを御願いして一緒に受診してきました。家内の方はそんなん大丈夫と平気な顔をしているのですが、なまじ知識のある分だけ私の方が悪く考えてしまい恐る恐る診察室にはいり、先生の言葉を待ちました。そんな私の気持ちを見透かすように、「私も実は骨の異常を心配していましたが、何もなかったですよ、多分神経痛ですね」との結果でした。とたんにまぶたが熱くなりました。只只感謝です!!
家内が交通事故の5年後胃でに悪性のものが見つかり幸い遠隔転移がなく手術をしてから2年半になります。体質的に抗がん剤を受け付けず、兎に角体温を上げる工夫と、免役を上げる効果を期待しての食事療法と、健康食品の服用で今の所順調に回復しています。今行っている生活のリズムと、療法が結果を出してくれているのなら役立てる方にお伝えしたいと思います。
6年前から心理学をベースにしたカウンセリングに興味を持ってゆっくりですが勉強をしています。長い薬局生活の中で病気と心は切り離せないと痛感し、家内の闘病療養に少しでも役にたてたらと思いながら続けてきました。いろんな方とお話をさせて頂きますが、病気にならないい大きな要素に心が関わっている事を実感させられることも多くあります。
久し振りの更新少し重たいものになりました。明日からは又毎日更新に再チャレンジです\(-o-)/
PR
―コメント―