03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
明けましておめでとうございます。今年もよろしく御願いします。1月元旦私の誕生日です。子供の頃はよく皆に(皆にお祝いをしてもらえて良いね)と言われましたが、反面、私にとっての大きなイベントが2つ一緒にまとめられているようで、損をしているような気持ちになったのをお正月が来ると思い出します。多分お年玉が2倍貰えなかったからでしょう(笑い)閑話休題
田舎育ちの私にはこの歳になってもお正月は心引き締まる特別なもので(これを期に・・・)との思いにさせられます。また幾つにになっても年賀状はお正月の楽しみの一つです。
初詣をかねて昼ごろから長田神社と湊川神社に行ってきました。交通規制を敷いた長田神社への道路は歩行者天国さながらに人であふれていました。特にお孫さんを連れた方が目に付くのはやはり歳かなーと一人苦笑していました。今年の初詣は、その日しか撮れない風景を撮ろうとカメラ持参で出かけました。実はこんな気持ちで初詣に出かけたのは初めてです。人の波に押されてただ漫然とお参りをするのではなく1人1人の思いを汲み取ってみようとふと思いついてカメラを持って出かけました。相手を自分に置き換えてみる事、そんな思いになって差し支えないようにと気を配りながら撮影をさせていただきました。人出の多さに足元と自分のことだけを考えるのではなく、写真を撮るために全体を見渡したとき、また違った世界が見えるのを気付ききました。
今日頂いた一通の年賀状に(ブログを興味深く読ませていただいています)とコメントされたのを頂きました。感謝です。出来る限り更新を続けます。今年もつたないブログですがお付き合いを御願いします。寒さが厳しい模様です。くれぐれもご自愛ください。<(_ _)>
1年間お世話になった方々に心よりの感謝です。当たり前の事ですが人は1人では生きられないし
1人ではない心開けば、道はいくらでもあると言う事も実感したこの1年でした。まだまだ未熟、心に描く自分自身の理想像に1歩でも近づける08ねんにしたいと思います。<(_ _)>
1年溜まったものを洗い流して綺麗にしてくれた今日の天気でした。来年も前向きな姿勢で進める良い年にしていきたいと思います。宜しく御願いします。
一昨日久し振りに更新をしようとブログの書き込み画面を開いたのですが、うまく開かずam 1時より1時間あまり悪戦苦闘結局出来ず朝寝不足でした。今日師匠にtel して30秒で解決・・・・・・・・・(^^ゞめ
出来ない事は出来る人に聞け/・・・・・・・・・・納得(^o^)
閑話休題
暗い事が多いメデアの報道の中でここ4~5日心温まるニュースに出会いました。
薬害肝炎訴訟で出た判決に対して1枚岩の原告団の、全員一律救済の要望が議員立法の形で受け入れられたニュースには思わず目頭が熱くなりました。自分の補償費が少なくなっても苦しみを分かち合った仲間は大事にしたい、・・・・・・・・・(涙と共にパンを食べたものでなければ人の苦しみは解らない・・・・)
と言う言葉をそのままに一つにまとまられての結果であろう思うときまた、自分の姿を振り返る気持ちになりました。